
台北、2025年2月20日 /PRNewswire/ — ギガバイト(GIGABYTE)は、世界を代表するコンピュータブランドとして、NVIDIAのBlackwellアーキテクチャを搭載したGeForce RTX™ 50シリーズ・グラフィックカード「GeForce RTX™ 5090」、「RTX™ 5080」、「RTX™ 5070 Ti」の販売開始を発表しました。また、RTX™5070は3/5にて販売開始する予定です。最先端となる冷却技術の革新とAIによる性能強化を融合させることで、ギガバイトは卓越した熱効率と最適化されたエアフローを実現し、ゲーミング体験を一段と向上させます。革新的なファン設計と高性能熱伝導素材を採用することで、これらの新型グラフィックカードは、愛好家、ゲーマー、AIコンピューティング分野の専門家に対し、長期間にわたる高い耐久性と最高水準のパフォーマンスを提供します。
ギガバイトは、GeForce RTX™ 50シリーズにおいて、空冷モデルおよび水冷モデルを提供し、あらゆるゲーミング環境に最適なソリューションを実現しています。いずれのモデルにも、サーバーグレードの熱伝導ゲルが採用されており、長期間の使用においても位置ずれすることなく、優れた放熱効率を維持します。AORUS XTREME WATERFORCEシリーズは、愛好家向けに高性能液冷ソリューションを提供しており、オールインワン(AIO)液冷モデルおよびウォーターブロックモデルを展開しています。さらに、AIOモデルには液体金属サーマルグリースを採用することで、放熱性能を一層向上させています。一方、空冷モデルには先進的な冷却技術が採用されており、複合金属グリースに加え、新開発のHawkファン設計を搭載することで、静音性を維持しながら静圧を最大53.6%向上させ、風量を12.5%増加させています。さらに、AORUS RTX™ 5090 MASTERには超導体ヒートパイプが搭載されており、AORUS RTX™ 5080以上のMASTERモデルには、エアフロー性能と冷却バランスを強化するScreen Cooling Plus機構が採用されています。
ギガバイトのRTX™ 50シリーズは、多様なニーズに応える幅広いモデルラインアップを取り揃えています。AORUS XTREME WATERFORCEは、静音性と卓越したパフォーマンスを両立するフラッグシップ水冷グラフィックカードであり、一方のAORUS XTREME WATERFORCEウォーターブロックモデルは、優れた冷却効率と高い拡張性を備え、独自のカスタム水冷ループ構築を目指す自作PCの愛好家にとって最適な製品となっています。ハイエンドモデルであるAORUS MASTER空冷モデルは、卓越した冷却性能と強力なパフォーマンスを求めるPC愛好家向けにデザインされています。ギガバイトのGAMINGモデルは、性能重視型モデルに位置付けられており、一方、AEROモデルは、洗練されたホワイトとシルバーのデザインを採用し、美観を重視するPCビルド向けに設計されています。そして、EAGLEシリーズは未来的なデザインを特徴とし、宇宙的なグラフィックで独特の外観を演出します。
SFF対応のグラフィックカードをお探しの方のために、GIGABYTEはGeForce RTX 5080 AERO OC SFF 16GやGeForce RTX 5080 WINDFORCE OC SFF 16Gなど、SFF対応のグラフィックカードを数種類提供しています。これらのモデルは、コンパクトなフォームで強力なパフォーマンスを発揮し、SFFの構築をさらに簡素化します。さらに、ギガバイトは性能を妥協することなく、オールホワイトのPCの美しさを好むユーザー向けに、複数のセグメントにわたって純白のデザインバリエーションを導入しています。詳細については、ギガバイト公式サイト をご覧ください。