
![]() |
新供給センターはSuperX独自の主要製品の地域統合・納品ハブとして機能し、日本および周辺市場の需要急増に対応するため、年間1万台の高性能AIサーバーの納品能力を持つ見込みです。
シンガポール、2025年7月28日 /PRNewswire/ — 主要なAIインフラストラクチャソリューションのプロバイダーであるSuper X AI Technology Limited(NASDAQコード:SUPX)(以下「当社」または「SuperX」)は、本日、グローバルサプライチェーンおよびサービス能力の主要な戦略的強化を発表しました。当社の子会社であるSuperX Industries Pte. Ltd. が日本に初の地域供給センターを設立します。日本に初の地域供給センターを設立する計画であり、すでに施設の賃貸契約を締結しており、2025年下半期の稼働開始を予定しています。
この供給センターは、SuperXが日本および周辺市場にワンストップのAIデータセンターソリューションを提供する上での重要な拠点となります。SuperXのソリューションは、高度なソリューション設計・計画から、コスト効率の高いインフラ製品の統合、迅速な納品、安全な運用保守に至るまで、エンドツーエンドのサービスを網羅しています。日本の新供給センターは、高性能AIサーバー、高圧直流(HVDC)装置、高密度液体冷却ソリューションといった当社独自の主要製品の最終組立、システム統合、そして厳格な品質管理に重点を置き、日本の顧客により迅速で、地域ニーズに密着した納品体験を提供することを目指します。
戦略的意義:ソリューション能力を深化させ、日本のAI発展に貢献
日本に供給センターを設立することは、SuperXが「ワンストップAIデータセンターソリューションプロバイダー」としての中核戦略を強化する上で重要な一歩であり、以下の意義があります。
- 市場への迅速な対応: 日本のAIインフラ市場は前例のない成長を遂げています。現地での統合と納品を通じて、SuperXは複雑なソリューションの納期を大幅に短縮し、顧客の計算能力に対する緊急の需要により迅速に対応することが可能になります。
- エンドツーエンドサービスの深化: 現地供給センターの設立は、SuperXが提供する「エンドツーエンドサービス」へのコミットメントを具現化するものです。これにより、顧客とより緊密に連携し、製品統合から現場での導入まで、シームレスな体験を提供できます。
- ソリューション品質の保証: 日本は精密な製造プロセスと厳格な品質管理体制で世界的に知られています。日本で最終的な統合と品質管理を行うことで、SuperXは提供するすべてのソリューションが最高の基準を満たすことを保証できます。
- グローバルな納品ネットワークの強化: 日本に供給拠点を設けることで、SuperXのグローバルサプライチェーンネットワークはさらに多様化し、強固なものとなり、世界中の顧客により強靭な納品保証を提供します。
SuperX日本AIインフラソリューション供給センターについて
新供給センターは、最先端技術と高効率な物流を融合した近代的な模範となります。センターは日本の三重県津市に位置し、この戦略的な立地は大阪と名古屋という二大都市圏の中間にあり、「関西」と「中部」という日本で最も重要な二つの経済圏を同時にカバーすることができます。この地域は、トップクラスの自動車産業や精密電子産業が集積しているだけでなく、世界クラスの製造業サプライチェーンへシームレスにアクセスできることを意味します。さらに重要なことに、この地域は日本のAI計算能力の中核回廊として急速に発展しており、ソフトバンクとOpenAIが共同で計画している日本最大のAIデータセンター(旧シャープの液晶パネル工場)を含む、多くのAIデータセンター建設計画があります。この産業クラスター効果により、当社はこれらの主要な顧客に対して、高度なカスタマイズサービスと納期の大幅な短縮を提供することが可能になります。物流面では、名古屋港、大阪港、中部国際空港を通じて世界と結ばれ、発達した高速道路網により日本市場全体に効率的なサービスを提供します。センターの敷地面積は約2408平方メートルで、本格稼働後は、SuperX独自の高性能AIサーバー年間1万台の最終組立、システム統合、および厳格な品質管理を行う納品能力を備えることになります。
SuperXの最高技術責任者(CTO)である孫和安(Kenny Sng)は次のように述べています。「日本に供給センターを設立することは、卓越したエンドツーエンドソリューションを顧客に提供するという我々のコミットメントにおける重要な一歩です。当社の中核的な価値は、ソリューション設計とシステム統合、フルスタックのインフラストラクチャ ソリューションの提供、コスト効率の高い SuperX ブランドと標準の確立にあります。このセンターは、世界の主要なコンポーネントサプライヤーとの協力のハブとして機能し、我々の専門的な統合能力を通じて、トップクラスのハードウェア製品を効率的で信頼性の高いAIソリューションにまとめ上げ、最終的に顧客に届けます。この取り組みが、我々の日本市場へのサービス提供能力を大幅に向上させ、この地域のAI技術の発展に確固たる力で貢献すると確信しています。」
Super X AI Technology Limited(NASDAQ: SUPX)について
Super X AI Technology Limited は、大手人工知能インフラストラクチャ ソリューション プロバイダーです。当社は、全額出資子会社である SuperX Industries Pte. を通じて、 Ltd. および SuperX AI Pte.は、独自のハードウェア、高度なソフトウェア、エンドツーエンドのサービスなど、AI データセンター向けの包括的な製品ポートフォリオを提供しています。同社のサービスは、高度なソリューションの設計と計画、コスト効率の高いインフラストラクチャ製品の統合、エンドツーエンドの運用と保守を網羅しています。主力製品には、高性能 AI サーバー、高電圧直流 (HVDC) ソリューション、高密度液体冷却ソリューション、AI クラウド、AI エージェントなどがあります。同社はシンガポールに本社を置き、大企業、研究機関、クラウドおよびエッジコンピューティングの導入企業など、世界中の機関顧客にサービスを提供しています。
詳細については、www.superx.sgをご覧ください。
連絡先
販売に関するお問い合わせ: sales@superx.sg
投資家関係: ir@superx.sg
*安全港宣言(免責事項)
本ニュースリリースには、将来の見通しに関する記述が含まれています。また、当社または当社の代表者は、随時、口頭または書面により将来の見通しに関する記述を行うことがあります。これらの将来の見通しに関する記述は、当社が現在入手可能な情報に基づく将来の出来事に関する当社の期待や予測に基づいています。歴史的事実でない記述、特に「可能性がある」、「すべきである」、「期待する」、「予想する」、「意図する」、「見積もる」、「信じる」、「計画する」、「予測する」、「潜在的な」、「希望する」といった用語やその否定形、類似の表現を使用している記述によって、将来の見通しに関する記述を特定することができます。これらの将来の見通しに関する記述を評価する際には、当社の事業方針を変更する能力、新しい技術や市場の変化に対応する能力、当社の事業における競争環境など、様々な要因を考慮する必要があります。これらの要因やその他の要因により、当社の実際の結果は、将来の見通しに関するいかなる記述とも大きく異なる可能性があります。将来の見通しに関する記述はあくまで予測であり、読者はこれらの記述に過度に依存しないようご注意ください。本プレスリリースおよび当社または当社の代表者が随時行うその他の記述で述べられている将来の出来事は発生しない可能性があり、実際の出来事や結果は、当社に関するリスク、不確実性、仮定の影響を受け、大きく異なる場合があります。当社は、不確実性や仮定、または将来の見通しに関する出来事が発生しなかった結果として、将来の見通しに関するいかなる記述も公に更新または修正する義務を負いません。